- 恋人が欲しいからペアーズを使いたい。でも、友達や同僚にバレるのは絶対嫌だ
- 彼と別れてペアーズを使いたい。でも、元カレにバレるのは絶対嫌だ
バレることで悩んでしまうと、ペアーズの第一歩が踏み出せないことがあります。
踏み出せたとしても、バレることが怖くなると積極的に活動できず、ペアーズを使う意味がなくなってしまうこともあります。


そこでこのページでは「ペアーズの身バレを防ぐ5つのTIPS」を紹介します。
まずは、この5TIPSを読んで、自分がどんな対策ができるか考えてみましょう。
中には「(デメリットもありますが)完璧に身バレを防ぐ方法」もあります。
その方法も使いながら「バレる不安」を上手に取り除いていきましょう。
ペアーズで完璧にバレるのを防ぐプライベートモード
もしかしたら「ペアーズを使っていることを(友達や元カノ・元カレ、同僚などに)絶対バレたくない」と思っているかもしれません。
そんな方にオススメなのがプライベートモードです。
プライベートモードの3つの機能
- 自分のプロフィールが不特定多数に見られなくなる(検索画面からも消える)
- 自分のつけた足跡は一切残らない
- いいねをした相手・マッチングした相手だけに、自分のプロフィールが表示される
プライベートモードを使うと異性の検索結果に表示されなくなり、不特定多数に見つけられることはありません。
「いいねをした相手」「マッチングした相手」だけにプロフィールが公開されるので、ペアーズ上でのあなたは「透明マントを羽織ったハリーポッター状態」になれます。
プライベートモードは有料機能です(⇒プライベートモードの料金)。
有料機能ですが、完ぺきにバレるのを防ぐことができる機能でニーズがあり、プライベートモードを利用しているユーザーは多くいます。
なお、プライベートモードにはデメリットもあります。
プライベートモードのデメリット
- いいねをした相手だけにプロフィールが公開されるので、自分から「いいね」しないと恋活ができない。
- 足跡も消える&検索結果からも消えるので、異性からのアプローチがゼロになる。
- 有料機能で、男性も女性も月額1,566円~2,500円の料金がかかる
プライベートモードは身バレを完ぺきに防ぎます。
しかし、セキュリティが強固すぎるからこそ、上で紹介したようなデメリットもありますので、時と場合に応じて使い分ける必要があります。
プライベートモードについて
\もっと詳しく/
-
-
バレる不安が解決する?!ペアーズのプライベートモードの3つの機能と料金プラン
ペアーズを使っていて不安になることの1つが「バレること」ではないでしょうか。 同僚や知人にペアーズを使っていることをバレたくない メイン写真を顔写真にしたいけど不特定多数に見られるのは嫌だ あの人にだ ...
続きを見る


ペアーズでバレるのを防ぐ、4つの設定方法
ここまで紹介してきたように「プライベートモード」は完璧な身バレを防ぐ機能です。
しかし「そこまで必要ない」という人もいれば、「料金がかかるのは嫌だ」という人もいると思います。
次からは僕自身がやってきた「身バレを防ぐペアーズの設定」について紹介していきます。
この設定は完璧ではありません。
それでも僕は、この設定を使って、一度も友達や同僚、兄弟などに使っていることがバレたことはありませんので、ぜひ活用してみてください。
\【Ads】動画広告/
1:写真はFacebookやLINEと異なるものを設定する
突然ですが、下記の写真を見てください。
クスっと笑ってもらいたくてこの写真を選びましたが、ふざけているわけではありません。
まず、この写真を見て、
- この人誰?
- 知らないおっさんじゃん・・・
と思った方もいれば、WEBマスターの方なら
- 知ってる!ぱくたそのモデルさんだよね
- サンライズ鈴木じゃん
と思った方もいると思います。
次に覚えておいてほしいのは、人は「見慣れた人」は即時に判断できます。
例えばハチ公前で待ち合わせしている時、友達の顔はよく覚えているので、遠くからでも「あれが友達」と分かることもあるはずです。
だからこそペアーズの写真はFacebookやLINEと違うものを設定しましょう。
同じものにすると一目で「あれ?見たことある?」と判断され、バレるリスクが高まるからです。
まだ「ペアーズ用の写真」を用意していない方は、この機会にペアーズだけの写真を撮影することをオススメします。
-
-
マッチング率が3倍になるペアーズの写真術10TIPS
こんにちは! ペアーズの写真にこだわったら、足跡もいいねもマッチング率も3倍に増え、自分が一番びっくりしている、マッチングアプリ図鑑編集部の伊藤です。 僕がペアーズの写真を変更しだしたのは3か月前。 ...
続きを見る
2:イニシャル⇒ニックネームに変更する
ペアーズは本名の公開をしないマッチングアプリです。
そして、本名を使わない代わりによく使われるのが「イニシャル」になります。
しかし「イニシャル」は危険です。
なぜなら、例えば「山田太郎」ならイニシャルは「Y.T(もしくはT.Y)」ですが、写真を見て「あ、この子山田君じゃない?」と分かった友達から見れば、イニシャルは「山田君であることの証明」になってしまうからです。
バレたくない場合のニックネームは「普段と違うニックネーム」「ペアーズだけのニックネーム」を選ぶようにしましょう。
3:足跡を残す機能をOFFにしてサーフィンする
足跡がきっかけで使っていることがバレることもあります。
なぜならペアーズはマッチングアプリですから、どうしても同じ地域に住む人のプロフィールを見ることになるからです。
そこで活用したいのが「足跡を残す機能のOFF」です。
足跡設定をオフにする方法
ペアーズの「設定」から「足跡機能>足跡を残さない」を選択します。
例えばバレたくない相手がペアーズを使っていると知っている時、登録したばかりで自分の地域にどんな人がいるか分からない時に有効です。
4:プッシュ通知をオフにする
ペアーズの利用がバレるのは、ペアーズ上だけではありません。
「ペアーズ外」だとしてもバレることがあります。
その代表的な例が「プッシュ通知」です。
例えば友達とファミレスでご飯を食べていたとしましょう。
机の上にスマホが置いてあったとしましょう。
その時にプッシュ通知が来ると、(端末にもよりますが)画面が明るくなり、「(ペアーズから)〇〇さんからメッセージが届きました」と表示されることもあります。
その画面をサラッと見た友達にはペアーズを使っていることがバレますので、プッシュ通知はオフにしておきましょう。
プッシュ通知をオフにする方法
ペアーズの「その他」から「設定>通知設定>(チェックボックスを)オフ」を選択します。
ここまで紹介した4つの設定。
どれも基本的なことばかりでしたが、この4つの設定をしておけばバレるリスクは低くなりますので、ぜひ有効活用してみてください。
ペアーズは友達や彼氏彼女・同僚にバレやすいって本当?
さいごになりましたが、ペアーズは他のアプリと比べると、もともと「バレやすい恋活アプリ」です。
なぜなら単純に会員数が多いからで、ふとした瞬間に見つかるリスクがあります。
しかし、僕はこれまで一度も誰かにバレたことはありません。
昔は不安でしたが、今は不安を感じることなくペアーズを使うことができています。
不安な方はプライベートモードを使いましょう。
プライベートモードを使わない方は、今回紹介した設定は最低限行っておきましょう。
そうすることで、ペアーズを心から楽しめるようになると思いますよ。
\ペアーズを始める方向け/
-
-
3日間で出会うペアーズの始め方│登録・自己紹介・メッセージの完全ガイド
すぐに登録する方はこちら \会員数トップクラス/ペアーズ公式サイト※18歳未満の方は登録できません こんにちは! ペアーズのスタートダッシュをサポートしたい、マッチングアプリ図鑑の伊藤です。 僕が「ス ...
続きを見る