「足跡がついた!」
「いいねがもらえた!」
「マッチングした!」
おめでとうございます!
マッチングすることはペアーズの第一歩。
そして、マッチングするだけのプロフィールがあったわけですから、写真や自己紹介文を頑張られたのではないかなと思います。
しかし、マッチングした後には「初回メッセージ」という壁があります。
初回メッセージの一番のポイントは「返信がもらえること」です。
なぜなら返信が来なければ、その後の発展がないからです。
では「返信がもらえる初回メッセージ」にはどんな共通点があるのでしょうか?
どんなことに気を付けながら送ると返信率が高まるのでしょうか?
このページでは、僕自身やってみて分かった、そしてペアーズの公式調査でも分かっている、初回メッセージの材料・書き方・例文を紹介していきます。
ペアーズ公式調査から分かる好印象な初回メッセージの材料
まず知っておいてほしいのは、メッセージは料理だということです。
例えばハンバーグならひき肉・卵・玉ねぎ・パン粉などを混ぜます。
そして、塩や胡椒などの調味料を入れ、アクセントにセロリなどを入れることもあります。
では、ハンバーグに砂糖が入っていたらどうでしょう?
他の材料が良くても「食べられないハンバーグ」になってしまうと思います。
それと同じでペアーズの初回メッセージには「送るべき材料」があります。
そして、その材料以外のものを混ぜると、途端に「返信したくない初回メッセージ」になってしまうこともあります。
では、ペアーズの初回メッセージで送るべき、初回メッセージの材料は何なのでしょうか?
\【Ads】動画広告/
初回メッセージの6つの材料
下記の画像はペアーズが調査した、「ペアーズの男性から1通目に来ると嬉しい・返信しやすい内容は?」のアンケート結果です。
2015年のデータなので少し古いですが、
- 自分にいいねをした理由が書いてある
- 自分との共通点について話題を振ってくれている
- いいねのお礼が書いてある
- 自分の趣味について話題を振ってくれる
- 必ず質問がついている
- 名前を聞かれる
が圧倒的な上位を占めています。
特に大事な4つの材料
そして、僕自身がこれまでペアーズを使ってきて、この中でも重要だと感じたのが、
- いいねをした理由
- 共通点について話題を振る
- いいねに対してのお礼
- 質問
の4つです。
いいねをした理由について
「いいねをした理由」は好感度を上げます。
例えば「プロフィール文を見て優しそうな方だと思ったのでいいねをしました」と送られてきたら悪い気はしないハズですし、返信したくなると思います。
たとえそれが「お世辞」だとしても相手に好印象を与えることが実際の大学の実験でも分かってきていますので、いいねをした理由は必ず入れましょう。


共通点について話題を振ることについて
共通点について話題を振ると、相手が返信しやすくなります。
また、親近感が湧き、相手との距離感も縮まりやすくなりますし、プロフィールを読んでいないとできないことですから真剣さを伝えることもできます。


いいねに対してのお礼について
女性の多くは男性が「ありがとう」と言うのが苦手なことを知っています。
「彼氏がありがとうと言ってくれないから分かれた」という女性も、僕たち男が思っている以上に存在します。
それを逆手に取るわけではありませんが、「いいねをありがとうございます」「マッチングをありがとうございます」と言えるだけで、好感度が上がることは多いです。
また、「いいねのお礼」はエチケットですから、好感度を上げる・上げないに関わらず、必ず入れることをオススメします。


質問について
人間は考えたくない生き物です。
なぜなら考えることはストレスだから。
もちろん仕事なら考えることも必要ですが、プライベートにあたる「ペアーズ」でもストレスを感じるのは嫌だと感じている女性が多いです。
だからこそ僕たち男は「質問」をできる限り入れましょう。
それだけで「返信のハードル」が低くなり、初回メッセージの返信率はグッと高まるはずです。


ペアーズの初回メッセージの書き方
ペアーズの初回メッセージの材料が分かったところで、次は「初回メッセージの書き方」を紹介していきます。
メッセージの書き方は料理で言えば「調理」「盛り付け」にあたります。
用意した材料を上手に調理し、上手に盛り付け、相手が返信したくなるメッセージを作り上げていきましょう。
初回メッセージの型
返信したくなる初回メッセージには「決まった流れ」があります。
この流れに沿ってメッセージを送るだけで女性からの返信率が高くなりますので、ぜひ活かしてみてください。
step
1ありがとうを伝える
まずは「いいね」や「マッチング」に対してありがとうの気持ちを伝えましょう。
具体例
〇〇さん、「いいね」をありがとうございました。
step
2簡単な自己紹介
次に簡単に名前などの自己紹介を入れましょう。
具体例
僕は〇〇に住む△△歳の□□と言います。●●と呼んでください。
step
3いいねをした理由を書く
簡単な自己紹介を書いたら、次に「いいねをした理由」を書きましょう。
具体例
〇〇さんと同じで旅行に行くのが好きなのと、笑顔を見てとても惹かれるものがあったのでいいねをしました。
step
4共通点について書く・質問する
最後に、共通点に関する話題や質問を入れましょう。
具体例
映画が好きなところも一緒だなと思ったのですが、どんな映画を見ますか?(僕は最近はミッションインポッシブルを見に行きました。洋画も好きですが、「未来のミライ」「君の名は」などのアニメも映画館で見ることがあり、僕はジャンル問わず気になった映画を見るのが好きです。
初回メッセージを修正する
ここまでの流れで、以下のような初回メッセージが(例文として)できあがりました。
初回メッセージ例文
次にできあがった初回メッセージを修正していきましょう。
step
1適度に改行する
メッセージがぎっちりだととても読みにくいです。
ですので、「。」や「文脈」に合わせて、適度に改行を入れていきましょう。
修正例
〇〇さん、「いいね」をありがとうございました。
僕は〇〇に住む△△歳の□□と言います。●●と呼んでください。
〇〇さんと同じで旅行に行くのが好きなのと、笑顔を見てとても惹かれるものがあったのでいいねをしました。
映画が好きなところも一緒だなと思ったのですが、どんな映画を見ますか?
(僕は最近はミッションインポッシブルを見に行きました。洋画も好きですが、「未来のミライ」「君の名は」などのアニメも映画館で見ることがあり、僕はジャンル問わず気になった映画を見るのが好きです。
step
2声に出して読む
次に声に出して読んでみましょう。
声に出して違和感を感じたら、文章を増やしたり、減らしたり、書き換えたりしてみましょう。
修正例
〇〇さん、「いいね」をありがとうございました。
僕は〇〇に住む△△歳の□□と言います。よかったら●●と呼んでください。
僕が〇〇さんにいいねをした理由は〇〇さんと同じで旅行に行くのが好きなのと、笑顔を見てとても惹かれるものがあったからです。
そして映画が好きというプロフィールを見て、僕も映画が大好きなので、価値観が合いそうでいいねをしました。
〇〇さんは、どんな映画を見ますか?
P.S.ちなみに僕は最近はミッションインポッシブルを見に行きました。
洋画も好きですが、「未来のミライ」「君の名は」などのアニメも映画館で見ることがあり、僕はジャンル問わず気になった映画を見るのが好きです。
step
3夕方の時間帯にメッセージを送る
メッセージができあがったら、できるだけ昼間ではなく夕方に送りましょう。
昼間は仕事をしている人が多いです。
メッセージを見たはいいものの、じっくり考える時間がなくて、見るだけでスルーしなければならない人も多くいます。
しかし、帰宅後はプライベート時間。
あなたの送ったメッセージとしっかり向き合ってくれやすくなりますし、返信率も高まりますので、できる限り「相手が仕事をしていない時間帯」を狙ってメッセージしましょう。
初回メッセージの返信率100%は不可能
ここまで「初回メッセージの材料」「初回メッセージの書き方」について紹介してきましたが、初回メッセージの返信率はどれだけ頑張っても100%にすることはできません。
そもそも相手がログインしなくなることはあるあるですし、相手が他の男性と会っていて恋に発展していたらメッセージがくることはありません。
なので、ペアーズの初回メッセージは打率10割は狙わず、打率5割くらいを目指していきましょう。
ペアーズの初回メッセージは経験も大事
最後になりましたが、ペアーズの初回メッセージは「経験」も大事です。
(料理の例でいえば)プロと同じ食材、プロと同じ調理法、プロと同じ盛り付けをしようとしてもなかなか上手くいきませんね。
経験による差がどうしても生まれるということです。
でも、経験すればするほど、他の男性と比べて1歩リード出来ます。
平均値より1歩リードできれば、他の男性よりも多くの足跡・いいね・マッチングがもらえるようになるでしょう。
その「閾値」を超えるまでが大変かもしれませんが、努力するだけの価値がありますので、まずは3か月ほど、頑張ってみてください。
応援しています。
足跡の増える写真
-
-
マッチング率が3倍になるペアーズの写真術10TIPS
こんにちは! ペアーズの写真にこだわったら、足跡もいいねもマッチング率も3倍に増え、自分が一番びっくりしている、マッチングアプリ図鑑編集部の伊藤です。 僕がペアーズの写真を変更しだしたのは3か月前。 ...
続きを見る
いいねの増えるプロフィール
-
-
差がつくペアーズのプロフィールの書き方10か条!【例文付き】
国語・算数・理科・社会。 こうした「勉強」には、テストがあり、点数があり、成績があります。 勉強と聞くだけで吐き気がしないこともないのですが(笑)、勉強には「正解」があるので、頑張って努力すれば「結果 ...
続きを見る